とす市民活動センター「クローバー」は移転します!
新センターオープンは6月13日
〒841-0061鳥栖市轟木町1173番地スーパーセンター・イズミ鳥栖店2階
10:00~19:00(予約で21時迄)
水曜日:休館日です
TEL0942-81-1815 FAX0942-80-8122

2009年08月21日

CSO提案型協働創出事業

去る8月18日の午後に、とす市民活動センター「クローバー」においてCSO提案型協働創出事業の説明会が行われました。

会場には佐賀県東部地区の窓口となる「楽縁基山」の久保山代表や、佐賀県男女参画・県民協働課担当者がみえてました。

主な説明は、パワーポイントを使用したスライドショーに合せて行われました。
(1)佐賀県庁改進プランについて
(2)「CSO提案型協働創出事業」について
(3)協働化テストのこれまでの成果について
(4)事業の進め方について
CSO提案型協働創出事業
(画像は準備中の会場風景)

過去、平成18年度~20年度の3年間で行われた協働化テストを更に進化(拡大)させた事業となっています。


協働を提案する事業に関しては「業務内容一覧表」を見て検討していただくのですが、事業を行っている目的や背景については「佐賀県総合計画2007」を見ると、事業計画の内容や数値目標等が詳細に記載されているので是非参照下さい。
CSO提案型協働創出事業
とす市民活動センター「クローバー」にも御用意しています。


県庁で行われている事業の点検を行い、県民に公開する為に作られた「業務内容一覧表」
警察、県立学校を除いた全業務内容が細かく記載されています。
CSO提案型協働創出事業
情報量が大変多いので読む(見る?)だけでもかなりの労力を必要としますが、県の事業を知ることが出来る貴重な情報です。

県庁の仕事に興味を持たれている方は、一度目を通す事をお勧めします!


鳥栖市を含めた東部地区(鳥栖市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町)の窓口
CSO楽縁基山(代表:久保山 義明)
TEL:090-2714-1826
FAX:0942-92-2809
e-mail:rakuen@sake.cx

皆様の提案をお待ちしています。
〆切は9月7日となっていますので、提案を考えている方はお急ぎ下さい。


同じカテゴリー(NPO・CSO活動)の記事画像
災害は・・・
協働ノススメ!
説明会です!
呼子へ打合せに行きました!
基金訓練の受講生募集中
『県民だより』5月号
同じカテゴリー(NPO・CSO活動)の記事
 災害は・・・ (2011-03-13 13:45)
 協働ノススメ! (2010-07-11 10:43)
 説明会です! (2010-06-25 14:28)
 呼子へ打合せに行きました! (2010-06-04 11:32)
 基金訓練の受講生募集中 (2010-05-14 14:16)
 『県民だより』5月号 (2010-04-26 14:47)
Posted by ぽん太 at 14:38│Comments(0)NPO・CSO活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。