とす市民活動センター「クローバー」は移転します!
新センターオープンは6月13日
〒841-0061鳥栖市轟木町1173番地スーパーセンター・イズミ鳥栖店2階
10:00~19:00(予約で21時迄)
水曜日:休館日です
TEL0942-81-1815 FAX0942-80-8122
2009年09月30日
バルーンアート
前回の講習とは場所を変えて、とす市民活動センター「クローバー」のミーティングスペースで指導を受けました。
2回目なのでステップアップを目指し、新しい課題に取り組みました。
基本練習を兼ねて「ブドウ」

角が特徴的な「鹿」

12月は「トナカイ」に化けますwww
どうやったら作れるのか、いまだに謎の「馬」

講師の先生と「花」(大と小)

本当は毎日トレーニングしなくちゃいけないんだけど、サボリ気味で・・・
練習で作るのは楽しいけど、作品の扱いに困り難儀してます。
誰かもらってくれますか?
2回目なのでステップアップを目指し、新しい課題に取り組みました。
基本練習を兼ねて「ブドウ」
角が特徴的な「鹿」
12月は「トナカイ」に化けますwww
どうやったら作れるのか、いまだに謎の「馬」
講師の先生と「花」(大と小)
本当は毎日トレーニングしなくちゃいけないんだけど、サボリ気味で・・・
練習で作るのは楽しいけど、作品の扱いに困り難儀してます。
誰かもらってくれますか?
2009年09月24日
運営ボランティアスタッフ募集中!
現在、J2で活躍しているサガン鳥栖ですが【サガントス・アシストクラブ】に参加・協力していただける方を募集しています。

サガン鳥栖のホームゲームの際に、試合運営を行うスタッフとして色々と参加出来る方!
■接客・販売:関係者受付、当日券売り場、総合案内所等
■案内誘導業務:入場ゲート、座席案内、列整理、手荷物預かり等
■確認作業業務:手荷物検査、チケットもぎり、チケットチェック等
■その他:イベント運営、清掃、洗濯、試合事前準備等
観戦に行かれた事が有る方は感じているかも知れませんが、スタジアムでは多くのスタッフがそれぞれの持ち場で頑張っています。
現在も多くのボランティアが参加してますが、もっと多くの手助けが必要との事です。
詳細については㈱サガンドリームスさんに問い合わせ願います。
http://www.sagantosu.jp/fan/assist_club/
サガン鳥栖のホームゲームの際に、試合運営を行うスタッフとして色々と参加出来る方!
■接客・販売:関係者受付、当日券売り場、総合案内所等
■案内誘導業務:入場ゲート、座席案内、列整理、手荷物預かり等
■確認作業業務:手荷物検査、チケットもぎり、チケットチェック等
■その他:イベント運営、清掃、洗濯、試合事前準備等
観戦に行かれた事が有る方は感じているかも知れませんが、スタジアムでは多くのスタッフがそれぞれの持ち場で頑張っています。
現在も多くのボランティアが参加してますが、もっと多くの手助けが必要との事です。
詳細については㈱サガンドリームスさんに問い合わせ願います。
http://www.sagantosu.jp/fan/assist_club/
2009年09月21日
ボランティア活動
先週の土曜日、地域の方が参加するボランティア活動の「最初の一歩」を後押しする『地域デビュー応援講座』のお手伝いで、鳥栖市山浦町の社会福祉法人「若楠」青葉園場外農園へ受講者の方と一緒にお出かけしました。
こちらでは入園者の社会参加や、経済活動の一環として、農産物の生産・販売を手掛けており、受講者はボランティアとして作業を経験させて頂く段取りです。
作業内容は「業者から購入したパンジーのプラグ苗をポットに移植する!」ですが、プラグ苗は小指の先程のサイズで弱々しく、不慣れな作業に要領を得ない自分を含めた受講者の方々は苦戦してました。

職員さんや、こちらでボランティア活動中の経験者さんから指導を受けながら作業を行っているうちに、段々と手際が良くなり会話も弾みはじめました。
こう云う細かい作業は女性が得意の様で、話しの方も盛り上がっていました。
短時間でしたが、十数名の受講者・職員さん・ボランティアさんの働きの結果、結構な数のポットに苗を移植が完了。
この先、2ヶ月ほどこちらで育てられた後、花を咲かせた株から販売されたり、花壇に植えられ皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。
これからどんどん大きく育つパンジーが楽しみなぽん太です♪
こちらでは入園者の社会参加や、経済活動の一環として、農産物の生産・販売を手掛けており、受講者はボランティアとして作業を経験させて頂く段取りです。
作業内容は「業者から購入したパンジーのプラグ苗をポットに移植する!」ですが、プラグ苗は小指の先程のサイズで弱々しく、不慣れな作業に要領を得ない自分を含めた受講者の方々は苦戦してました。
職員さんや、こちらでボランティア活動中の経験者さんから指導を受けながら作業を行っているうちに、段々と手際が良くなり会話も弾みはじめました。
こう云う細かい作業は女性が得意の様で、話しの方も盛り上がっていました。
短時間でしたが、十数名の受講者・職員さん・ボランティアさんの働きの結果、結構な数のポットに苗を移植が完了。
この先、2ヶ月ほどこちらで育てられた後、花を咲かせた株から販売されたり、花壇に植えられ皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。
これからどんどん大きく育つパンジーが楽しみなぽん太です♪
2009年09月18日
九州まん祭
今度の週末19(土)、20(日)の両日、鳥栖駅東側のサンメッセ一帯で
第2回 「 九州まん祭 〜知ろう 学ぼう わがまち九州〜 」 が開催されます。
ベストアメニティスタジアムにも程近く、昨年は『サガン鳥栖-ロアッソ熊本』の観戦前にブラブラしつつ、試食や試飲で楽しんだ記憶があります。
今年は19日に『サガン鳥栖-カターレ富山』のカードが組まれてますので、サッカー観戦前に一回りされてみてはどうでしょう?
当日(19日の午後)は私もどこかの売店に出没予定です。

販売する品は、とす市民活動センター「クローバー」が製作した新色「緑」の『とっとちゃんタオル』です。
限定生産なので欲しい方はお早目の購入が“吉”です!
以前生産した「黄色」も在庫限りで、残り僅少となりつつ有りますのでこの機会に是非どうぞ~
第2回 「 九州まん祭 〜知ろう 学ぼう わがまち九州〜 」 が開催されます。
ベストアメニティスタジアムにも程近く、昨年は『サガン鳥栖-ロアッソ熊本』の観戦前にブラブラしつつ、試食や試飲で楽しんだ記憶があります。
今年は19日に『サガン鳥栖-カターレ富山』のカードが組まれてますので、サッカー観戦前に一回りされてみてはどうでしょう?
当日(19日の午後)は私もどこかの売店に出没予定です。
販売する品は、とす市民活動センター「クローバー」が製作した新色「緑」の『とっとちゃんタオル』です。
限定生産なので欲しい方はお早目の購入が“吉”です!
以前生産した「黄色」も在庫限りで、残り僅少となりつつ有りますのでこの機会に是非どうぞ~
Posted by ぽん太 at
08:30
│Comments(0)
2009年09月12日
センターまつり説明会
10月18日に開催される「センターまつり」(旧:NPO・ボランティア見本市)に参加されるCSO向けの説明会を鳥栖市民活動センター『クローバー』で実施しました。
参加予定の団体は、ボランティア団体、NPO法人、福祉法人、行政、企業等で、トータル数は約50団体と結構な盛況ぶりで、今日の説明会も約半数の団体に来場頂きました。

説明会の内容は当日のスケジュール、会場内レイアウト、搬入・搬出、交流会等について行ない、熱心な眼差しの参加団体の担当者から質問も出るなど熱心に説明を聞かれ、会場内レイアウトの説明を担当した自分も緊張してしまいました。
まだ、色々と調整が必要な事項も多いですがだいぶ形になってきたので連休明けにはブログにて告知できそうです。
現在、当日の運営に協力して頂けるボランティアも募集しています。
鳥栖市内の方に限定しませんので我こそはと思う方はご連絡下さい。
10月3日の10:00~11:00に説明会を実施予定ですので是非申込みを!
参加予定の団体は、ボランティア団体、NPO法人、福祉法人、行政、企業等で、トータル数は約50団体と結構な盛況ぶりで、今日の説明会も約半数の団体に来場頂きました。
説明会の内容は当日のスケジュール、会場内レイアウト、搬入・搬出、交流会等について行ない、熱心な眼差しの参加団体の担当者から質問も出るなど熱心に説明を聞かれ、会場内レイアウトの説明を担当した自分も緊張してしまいました。
まだ、色々と調整が必要な事項も多いですがだいぶ形になってきたので連休明けにはブログにて告知できそうです。
現在、当日の運営に協力して頂けるボランティアも募集しています。
鳥栖市内の方に限定しませんので我こそはと思う方はご連絡下さい。
10月3日の10:00~11:00に説明会を実施予定ですので是非申込みを!